会社設立・ご結婚・ご卒業、成人、ご就職など人生最初の実印を開運印鑑で

会社設立・ご結婚・ご卒業、成人、ご就職など人生最初の実印を開運印鑑で

022-256-3441 営業時間 9:00~18:00
九星気学

九星気学について

キムラの『開運お守り印鑑』は、九星気学を用いて以下の要素を取り入れています。

九星気学とは?

方位学とも呼ばれる九星気学は、神羅万象、あらゆる事象は"気"のエネルギーによって支配されているという考え方に基づいています。
この気は、『一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫』9つの気(九星)に分かれます。

九星気学とは年月日から各々の九星を割り出し、方位との関係で吉凶や運勢を判断し、運を開いていく方法です。

九星気学の開運方法には、良い方位を知ってその方位に向かい『土地の持つ強いプラスの気を取り込む』ことで、開運に導く「祐気(ゆういき)取り」があります。

後天定位盤

この方位のベースとなる方位盤が「後天定位盤」と呼ばれるものです。この配置は年や月ごとに方位盤の中を法則にしたがって運行していきます。

九星気学では方位を観る際、毎年の後天定位盤の運行を用いて吉方位や凶方位を割り出します。

年や月の九星の配置のベースとなる方位盤

“開運お守り印鑑”は生まれた年と月で鑑定します。
さらに印材を選ぶ際も九星気学で相性の良い印材を選ぶことが出来ます。

本命星と月命星

九星の持つエネルギーが性格にも影響を及ぼす

生まれた年にめぐる九星を(生年精気)「本命星」、生まれた月にめぐる星を(生月精気)「月命星」と言います。九星にはそれぞれ意味があり、人の性格にも影響が表れます。

生まれ年の星が位置する場所の関係性を見ることで、基本的な性格を鑑定することができます。

開運お守り印鑑では九星気学を用いて、本命星&月命星を割り出しその方の基本性格、考え方や行動パターンを分析し鑑定に役立てます。

  • 生まれた年にめぐる星を「本命星」
    (その人の考えや行動パターンを表す)
  • 生まれた月にめぐる星を「月命星」
    (その人の内面や精神的なものを表す)

五行

五行とは古代中国で生まれた思想で、自然や物、人、空間や気体、時間、など世の中のすべてのものは木、火、土、金、水という5つの要素によって構成されているという考え方です。

五行の持つ意味

九星と五行の関係

九星は「六白金星」というように、この五行のいずれかを示す1文字が入っており、それぞれの五行の性質を持っています。

開運お守り印鑑では九星気学を使用し、生まれ年から適合する印材をお選び致します。

九星気学での印材選びには『五行』の相生(そうしょう)、相剋(そうこく)、比和(ひわ)を用いています。
「五行」(木・火・土・金・水)はそれぞれお互いに影響しあいながら存在しています。

たとえば、金属は土の中から生み出されるため「金」と「土」には「生まれる」という気が生じます。
互いに生かし合う関係から、これを「相生(そうしょう)」と呼びます。

一方「水」は「火」を消してしまうため、生み出す力が存在せず、お互いの気を消滅させてしまいます。
この対立し合う関係は「相剋(そうこく)」と呼びます。

また、「木」と「木」のように同じ五行同士は相性がよく、お互いの性質を強める働きがあります。
この関係を「比和(ひわ)」と呼びます。

例)一白水星
木(柘植)が生育するためには水が必要です。五行では水と木は相生関係となり、すべてが適合する印材となり適合印材は、象牙・白水牛・黒水牛・柘となります。
他の星も同様に 「五行」を用いていて相性の良い印材をお選び致します。

五行の考え方は、中国医術や占術、姓名判断など、東洋の様々なものの基礎となっていて、九星気学もまた、五行がベースになっています。

九星気学チェックはこちら

022-256-3441 営業時間 9:00~18:00
ページトップへ