代表印&角印
2本セット

会社の未来と信頼を支える
「開運印鑑セット」
社運を支える「代表印」
重要な契約や手続きに使用される会社の総合運勢を守護する『社運を司る印鑑』。二重枠の『廻し彫り』で、外枠に会社名、内枠に「代表取締役印」を彫刻。会社の飛躍を支え、未来を力強く守ります。
信頼を築く「角印」
請求書や領収書など、日常業務で使用される『良き人脈を呼ぶ印鑑』。発行元を証明し、書類の信頼性を高め、会社の関係性を良好に導きます。
開運お守り印鑑の2印セットで、会社の未来と信頼を力強くサポートします。

「四神招福彫り」で
未来を切り拓く
開運お守り印鑑は、字画や気の流れを徹底的に考慮した開運技法「四神招福彫り」によって、一つひとつ丁寧に仕上げています。
良縁を引き寄せる開運印として、信頼を引き寄せ人脈を築き、会社の発展を力強く支えます。

上質な印材でさらに運気アップ
開運お守り印鑑は、九星気学に基づき、代表者様の生まれ年に適した吉相印材を選定し、印鑑に宿るエネルギーを最大限に引き出し、繁栄をサポートします。

代表印・角印のサイズ
力強さと存在感を兼ね備えた代表印
会社の代表印には 18mm のサイズがおすすめです。重要な契約や手続きにふさわしい存在感と信頼感があります。
※法人形態と中丸印の内容は当社でご案内いたします
信頼を築く角印
角印の標準サイズは 21 ~ 24mm。21mm は角の取れた「角丸印材」を使用しているため控えめな印象。24mmは存在感を重視する方に最適です。
おすすめサイズ
代表印 18mm・角印 24mm の組み合わせで、会社の信頼と品格を支えます。


使用する場面
代表印
公正証書の作成
官公庁での諸手続き
不動産の取引
金融機関からの借入れ
角印
請求書
発注書
領収書
九星気学から選ぶ
代表者様の生年月日をご入力ください


生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 20・29・38・47・56年 |
平成 | 2・11・20・29年 |
令和 | 8・17年 |
木(柘植)が生育するためには水が必要です。
五行では水と木は相生関係となり、すべてが適合する印材となります。



生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 28・37・46・55・64年 |
平成 | 元・10・19・28年 |
令和 | 7・16年 |
五行では木は土から栄養を吸収するため木と土は相剋関係となり、柘植以外が適合印材となります。



生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 27・36・45・54・63年 |
平成 | 9・18・27年 |
令和 | 6・15年 |
木と柘植は同じ五行を持ち、お互いを強める比和関係になり、全てが適合印材となります。



生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 26・35・44・53・62年 |
平成 | 8・17・26年 |
令和 | 5・14年 |
木と柘植は同じ五行を持ち、お互いを強める比和関係になり、全てが適合印材となります。



生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 25・34・43・52・61年 |
平成 | 7・16・25年 |
令和 | 4・13年 |
五行では木は土の栄養を吸い取る相剋関係となり、柘植は含まれません。



生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 24・33・42・51・60年 |
平成 | 6・15・24年 |
令和 | 3・12年 |
五行では金(刃物)は木を伐採するため相剋関係となり、柘植は含まれません。



生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 23・32・41・50・59年 |
平成 | 5・14・23年 |
令和 | 2・11年 |
五行では金(刃物)は木を伐採するため相剋関係となり、柘植以外が適合印材となります。



生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 22・31・40・49・58年 |
平成 | 4・13・22・31年 |
令和 | 元・10年 |
五行では木は土から栄養を吸収するため木と土は相剋関係となり、柘植以外が適合印材となります。



生まれた年・設立記念日 | |
---|---|
昭和 | 21・30・39・48・57年 |
平成 | 3・12・21・30年 |
令和 | 9・18年 |
五行では木は火を生じ、火は木で勢いが増す相生関係から柘植との相性が良く、すべて適合印材となります。

印材を選ぶ
-
本柘植
木材の中では繊維が詰まっていて、程よい硬さのある柘植は長く使うほど本来の味わい深い色になっていきます。
国産の薩摩本柘植の中でも硬度が高く、すり減りにくく欠けにくい印材を使用しています。
キメが細かいもの、粘りのあるもの、木目が美しい素材を厳選しお届けします。
- 2本セット
- 44,600円~
-
黒水牛
リーズナブルでも繊維質で粘りがあり欠けにくい黒水牛。
1つの水牛の角からわずか数個しか取れない、希少な染なしの最高級黒水牛を使用しました。
耐久性もあり手にくっきりとくる重量感と漆黒の締りある姿に映える朱の印面は美しく人気の印材です。
- 2本セット
- 62,700円~
-
白水牛
ミンクの毛が内包されているかのように映る白水牛は、飴色と茶褐色のコントラストが美しく、印材一つ一つの模様が異なります。
粘りがあってすり減りにくく欠けにくく耐久性にも優れています。
- 2本セット
- 100,000円~